介護保険(要介護認定)申請の代行します。
要介護認定の決定まで!
ご自宅の生活で介護が必要になった方や、リハビリが必要な方は介護保険を申請することで、介護保険制度の※1入所サービス(介護保険施設)や居宅(在宅)で生活しながらのサービス【医療系サービス・福祉系サービス・福祉用具貸与(レンタル)・住宅改修(限度額20万円 自己負担1割含め)・特定福祉用具購入】が利用できるようになります。
この介護保険サービスを上手に利用しながら、出来るだけ”自分らしく、自立した”生活をしていただけるようにお手伝いさせていただきます。
※ 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)への入所ですが、H27年4月からは原則的に「要介護3」以上に認定された方が対象となります。
詳しくは、特別養護老人ホームのページでご確認ください。
◎ 要介(要支援)護認定申請の代行は、”とりかい白鷺園”でも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
≪介護保険サービスご利用までの流れ≫
① 利用されるご本人の「介護保険被保険者証」と「要介護(要支援)認定申請書」をお預かりして市役所(高齢介護課)の窓口へ提出し申請の代行をさせていただきます。
↓
② ご本人が通院されているお医者様(主治医)へ要介護(要支援)認定申請を行った旨をお伝えし、「介護保険主治医意見書」の記載をお願いして下さい。(要介護認定に必要です)
↓
③ 摂津市から依頼された「認定調査員」が、ご自宅や入院中の病院へお伺いし、訪問調査を実施し摂津市へ報告します。
↓
④ 摂津市で、「要介護認定調査票」・「主治医意見書」を基に審査会(要介護認定審査会)で要介護を決定し、ご本人様へ結果を通知します。
↓
⑤ 要介護認定の結果、「要支援1~2」の結果が決定された方は、摂津市地域包括支援センター(委託された市内の居宅介護支援事業所のケアマネジャー)が担当となり、介護予防計画を作成し計画をもとにサービスを利用していただきます。
「要介護1~5」で認定結果が決定された方は、大阪府より指定を受けた(摂津市外でもOKです)
居宅介護支援事業所(ケアプランセンターなど)へ直接利用の申し込みをして、居宅サービス計画書(ケアプラン)を作成し、計画をもとにサービスを利用していきます。
※ 摂津市内の事業所のリストは、摂津市高齢介護課の窓口でご確認いただけます。
介護保険サービス利用の流れ(自己申請される場合)
ご本人・ご家族さまが申請される場合
≪介護保険サービスご利用までの流れ≫
① ご利用されるご本人の「介護保険被保険者証」と「要介護(要支援)認定申請書」を市役所(高齢介護課)の窓口へ提出し申請します。
↓
② ご本人が通院されているお医者様(主治医)へ要介護(要支援)認定申請を行った旨をお伝えし、「介護保険主治医意見書」の記載をお願いして下さい。
↓
③ 摂津市から依頼された「認定調査員」が、ご自宅や入院中の病院へお伺いし、訪問調査を実施し摂津市へ報告します。
↓
④ 摂津市で、「要介護認定調査票」・「主治医意見書」を基に審査会(要介護認定審査会)で要介護を決定し、ご本人様へ結果を通知します。
↓
⑤ 要介護認定の結果、「要支援1~2」の結果が決定された方は、摂津市地域包括支援センター(委託された市内の居宅介護支援事業所のケアマネジャー)が担当となり、介護予防計画を作成し計画をもとにサービスを利用していただきます。
「要介護1~5」で認定結果が決定された方は、大阪府より指定を受けた(摂津市市外でもOKです)
居宅介護支援事業所(ケアプランセンターなど)へ直接利用の申し込みをして、居宅サービス計画書(ケアプラン)を作成し、計画をもとにサービスを利用するしていきます。
※ 摂津市市内の事業所のリストは、摂津市高齢介護課の窓口でご確認いただけます。