こども食堂
遊育園と白鷺園のこども食堂
◆みんなで一緒に 勉強・夕食・遊び しませんか!◆
【こども食堂って】
保護者の方が忙しく、家庭でひとりで過ごすことが多い小学生・中学生の子どもを対象に、ひとりでも立ち寄れて、みんなとワイワイ夕食を食べることができる居場所です。(遊んだり宿題をしたりする時間もあります。)
【対象者は?】
小学生・中学生で、ひとりで通える児童(お迎えが必要です。)
【利用料は?】
1回の利用につき 100円 *利用当日にご持参ください。
【開催日時は?】
日程は、お配りしているチラシまたは、掲示の案内をご覧ください。
<時間割>
午後3時45分~勉強・遊び → 午後6時~夕食 → 午後7時 終了
【開催場所は?】
とりかい白鷺園 摂津市鳥飼中1-19-8
【ご利用の際のご注意】
・利用前に登録が必要です。申し込み用紙を用意しています。
・申し込み時に詳しい内容をお話いたしますので、保護者の方がお申し込みください。
・アレルギー対応はしておりませんので、予めご了承ください。
【お問い合わせ】
社会福祉法人桃林会 本部 (担当:園田) 072-654-5094
とりかい遊育園 (担当:西・藤本)072-654-5093
こども食堂のようす
子ども食堂

現在、毎月1回の開催であり、新型コロナウイルスの流行状況により開催できないこともありますが、参加された皆様にとって、楽しい時間になるよういろいろな企画を考えていきたいと思います。一緒ににぎやかな食事のひと時を過ごしませんか。
令和4年10月7日(金) こども食堂

10月7日(金)に「こども食堂」を開催しました。新型コロナウイルスの流行により、前回の6月から久しぶりの開催でした。あいにくの雨模様で、少し肌寒い日でしたが、熱々のラーメンが丁度よい気候でした。
今回のこども食堂は、鳥飼中2丁目にあります「フレッシュファームさん」にも協力をいただきました。前日にフレッシュファームさんへお伺いし、ラーメンにトッピングする「ネギ」「ホウレンソウ」「コーン」をいただきました。さらに「冷凍パイナップル」もいただき、デザートのパイナップルジュースとして皆でおいしくいただきました。フレッシュファームさんには、これまで「青空市」でもご協力いただいています。一緒に地域が盛り上がるような企画をこれからもできると良いですね。フレッシュファームさんのご厚意に感謝。
平成30年6月8日(金)第12回こども食堂
毎月賑やかに開催しております「こども食堂」ですが、今回の参加者は過去最多の34名になりました。子どもたちのパワーには大人も負けそうですが、一緒に勉強したり、遊んだり、ご飯を食べたり、とても楽しく過ごさせてもらっています。これからも、誰もが仲良く、居心地の良い「こども食堂」にしていきたいと思います。
平成30年5月11日(金)第11回こども食堂
「なんちゃってたこ焼き風カステラ」はホットケーキミックスをタコ焼き器で焼いて、ソースの代わりにチョコレート、カツオの代わりにきな粉、青のりの代わりに抹茶をトッピング。爪楊枝をさしてできあがりです。子どもたちと養護老人ホームのご利用者とのクッキングで作りました!
ご寄付頂きました皆様に御礼申し上げます。
平成30年4月13日(金)第10回こども食堂
今回は28名の子どもたちが遊びに来てくれました。ボランティアの皆様、養護老人ホームの皆様もお手伝いありがとうございました。デコカレーのうさぎは、顔をレーズンと海苔を使って、それぞれで仕上げてもらいました。いろんな顔のうさぎができて楽しい食事になりました。
宿題をやった後は、食事ができるまで「あそびの時間」。オセロや将棋、テーブルゲーム、ボーリング、サイコロゲーム、リンボーダンスなどなど、いろんなメニューの中から好きなあそびに参加してもらいました。あそびのメニューもいろいろ工夫して楽しめるようにしていきます。
平成30年3月9日(金)第9回こども食堂
今回は19名の子どもたちが遊びに来てくれました。ボランティアの皆様、養護老人ホームの皆様の活躍もあって、今回も大変楽しい「こども食堂」になりました。
平成30年2月23日(金)第8回こども食堂
「お米」「肉団子」「鯛のアラ」「肉まん」のご寄付をいただいております。
ご寄付くださった皆様、ありがとうございます。今回も大勢で楽しく食べることができました。
平成30年1月26日(金)第7回こども食堂
今回は新しい試みとして、養護老人ホームのご利用者2名と職員、特別養護老人ホームご利用者のご家族様にも協力いただき、将棋コーナーを開設しました。将棋を知っているこどもたちも多く、いろいろ話をしながらとても盛り上がっておられました。将棋コーナー大成功!!
写真は、ミニどら焼きを作っているところです。生地は予め作っておきました。その生地をホットプレートで焼き、あんこを挟んでできあがり。味もばっちり、こちらも大成功!!
平成29年12月22日(金)第6回こども食堂
写真はビンゴ大会での様子です。9つのマス目にたくさんある果物の中から好きなものを選んで好きなところに書き入れます。同じ果物の名前を書いた紙を箱に入れて、くじ引きのように引いていきます。引いた紙に書いてある果物が自分のビンゴカードにあったら〇印をし、縦横ななめそろったらビンゴ!
平成29年11月10日(金)第5回こども食堂
平成29年10月20日(金)第4回こども食堂
遊びのメニューも盛りだくさん!
ボーリングをしたり、フラフープで遊んだり、人生ゲームやUNOなどのテーブルゲームも。
まだまだやっていないゲームもたくさんありますので、これからもお楽しみに!!
「今回は25名のお友達が遊びに来てくれました!!!」
ボランティアの皆様やスタッフを入れると総勢で約60名近くになりました。
お手伝いくださった皆様もありがとうございました。
できあがった夕食は全員でおいしくいただきました。
平成29年9月1日(金)第3回こども食堂
第3回より会場をとりかい白鷺園に固定しての開店となります。今回は参加者が約2倍の31名に。ゲームで遊んだり、ライスコロッケを養護老人ホームの入居者の方と一緒に作ったり・・・とっても賑やかで、とっても楽しいこども食堂でした。
献立は写真の通り。ギョーザはホットプレートで焼きながら、アツアツを食べていただきました。
【ご協力いただいた皆様】
T様「メロン」「ピーマン」「ジャガイモ」
白鷺ファーム(屋上農園)「ネギ」「ニンジン」「サツマイモ」
とりかい白鷺園「カレー」「ギョウザ」「アイスクリーム」
フードバンク様「デコポン」「わかめ」「パン」「調味料」
ご協力ありがとうございました。
できあがった夕食はワンプレートに。ボリュームたっぷりでしたが、おかわりする人もたくさんいました。いっぱい遊んで、いっぱい食べて・・・みんなとっても元気です。
子どもたち31名分と職員、ボランティアさん全員で約60名分の食事をがんばって作りました。
遊びもいろいろ用意して楽しんでいただきました!写真はクイズ大会をしているところです。
平成29年7月28日(金)第2回こども食堂
第2回のこども食堂は、とりかい白鷺園を会場にしました。前回参加され、楽しまれた方も多く、さらに賑やかな開店となりました。
食事の用意ができるまで、デイルームでボーリングや旗揚げゲームなどをして遊びました。射的が大人気!!
今回の献立は
マーボー丼 中華風サラダ 肉まん デザート でした。
平成29年6月23日(金)第1回こども食堂
とりかい遊育園、とりかいひがし遊育園とで始まった「こども食堂」。とりかい白鷺園からも協力することになりました。第1回目は、とりかい遊育園を会場にして開店。
第1回目の献立は
ごはん(胚芽米入り) 鯛の五目あんかけ ふかしイモ
ナスの味噌炒め 中華スープ 肉まん ゼリー お茶
でした。
【ご協力いただいた皆様】
大長水産様「鯛」
知念様「玉ねぎ」「ナス」「ピーマン」「キュウリ」
フードバンク大阪様「肉まん」
白鷺園「ジャガイモ」
匿名希望様「米」「みかん缶」
ご協力ありがとうございました。
できあがった夕食です。
調理員さんを中心にボランティアの皆様にもご協力いただきました。
食事を作っている間、舞台のある広いスペースで宿題をしたり、いろんなゲームで遊びました。